【田中渓5つの掟】元ゴールドマンサックスの仕事術と習慣/午前3時45分から密着/凡人から夢を実現/効率が上がるAI活用法/昼食は玄米と生卵/YouTube出演は嫌だった【MY LAWS】

【田中渓5つの掟】元ゴールドマンサックスの仕事術と習慣/午前3時45分から密着/凡人から夢を実現/効率が上がるAI活用法/昼食は玄米と生卵/YouTube出演は嫌だった【MY LAWS】

<目次>
00:00 アヴァン
01:48 自己紹介
02:23 脳をオートパイロットにする
13:49 習慣化は、環境のデザイン
22:36 時間こそが人類最大の資本
31:52 カラダを整え、ココロを整え、全方位で整える
43:25 自分の人生の主導権を握る
51:48 夢を実現する方法

習慣化する

前日に用意する

人間は言い訳のモンスターだから

ハードルを下げて、毎日継続する内容でやる。

そして、毎日やったことに意味がある。

運動、勉強は1月、

哲学思考は半年

簡単だからと負荷を上げない。ゆくっり、ゆっくり習慣化していく。

youtube、snsなど他人の力を使う。

自分の場合、3時45分に起きる。

1年のカレンダーを全部埋めている!!!!!!!!!!!!

歯磨きレベルまで、習慣化する!!!!!!!「

習慣化はアイデンティティだと思う。

悪い言葉でいえば、依存症でも、自分のルーティンは、体にいいことだから良い。

22:36 時間こそが人類最大の資本

aiの文字おこし、体感で時間を10分の一にできる。

マルチタスクをする

しかし、マルチタスクは効率がいおちる。

なので、自分が起きているときも、寝ているときもaiや人に情報をまとめてもらったらい、作業をしてもらう。

予備試験で塾にいって、自分がやらなくていいことは他の人や機械にやってもらう。

ありとあらゆるものをつかって、のし上がる。

80:20法則、スピードが一番大事。

結局、何が一番大事か!!!!!!!!!!

時間、時間、時間、それしかない。

戻ることはできない!!!!!!!!!!!

進むことしかできないから。

普段の移動手段はタクシーの時は、英語の勉強や考えをまとめる。

走っていくときも、ある、移動もなにか意味をもたせている。

バイクももっているが、何もできなくなるので、あまり乗らない。

31:52 カラダを整え、ココロを整え、全方位で整える

お金、健康、人間関係

体を整えるだけでも、メンタルが回復することもある。

寝具を整える。睡眠を考える。睡眠スコア。

睡眠の質を上げる。

腸が大事。食事。

食事とサプリメント、食物繊維。

血糖値をコントロールする。

昼は、玄米と卵。

サプリメントの活用:南消化性デキストリンという食物繊維を毎食前に摂取。トウモロコシ由来の粉で、血糖値のコントロールに役立つ。

2週間に一度整体にいく。

体の故障よりも、メンテナンスのため。

定期的にいくようになら、故障の頻度が下がった。

43:25 自分の人生の主導権を握る

一番入りたかった会社に入ったゴールドマンサックスファンド。

中学までは、自分の人生を生きている。

サラリーマンは枠のなかで、しかやりたいことができない。

51:48 夢を実現する方法

夢と自分の現状の差をちゃんと分析して言語化する。

オリンピックで金メダルとった人も、ちゃんと分析して、一つ一つクリアしていく。