英語、行政書士、勉強、読書、ランキング、トレンドニュースなどについて、まことがブログを使って楽しくお伝えします。

まことブログ

当記事には広告の一部が含まれています。

実用英語技能検定 英語TOEIC英会話

英検4級2018年第2回をTOEIC390点の男(まことブログ)が受験してみた!

英検4級2018年第2回をTOEIC390点の男(まことブログ)が受験してみた!

【英検公式サイト4級過去問】

英検4級2018年第2回をTOEIC390点の男(まことブログ)が受験してみた!

2019年7月25日木曜日に英検4級(2018年第2回)のReadingとListeningに自宅試験を行いました。

まこと
ちなみにこの時点のTOEICの点数は390点です。

TOEICテスト練習新公式問題集 1第1回の結果は390点でした!

TOEICテスト練習新公式問題集 1第1回の結果は390点でした! ちなみに英検のレベルはこんな感じです。

5級 中学初級程度

4級 中学中級程度

3級 中学卒業程度

準2級 高校中級程度

2級 高校卒業程度

準1級 大学中級程度

1級 大学上級程度

英検公式サイトより

英検4級(2018年第2回)のReadingとListeningの試験結果

リーディングはなんとか35問中35問正解で満点でした。

しかし、リスニングは2問間違えてしまいました。

まこと
やばいよね

まちがったのは、1問目と28問目です。

1問目は完全に英語の勉強を最近さぼっていたからです。

やはりリスニングは毎日最低10分はやらないとimproveしていきません。

1問目は完全に日本語脳のために、何をいっているか分かりませんでした。

しかし、英検4級はまだまだ簡単なので、2問目には聞き取れるようになり、なんとか30問中28問正解できました。

完全にはこのレベルでも聞き取れませんでした。

そうとう、リスニング力は落ちているので、毎日最低20分はリスニングをすることをここに宣誓します。

英検4級のReadingの内容

英検4級のReadingは全部で3セクションあります。

時間は35分でなれれば、20分くらいで終わると思います。

セクション1はTOEICでいうPART5の文法問題です。

全部で15問あり、4問が微妙でした。

セクション2は二人の会話の穴埋め問題で5問。 これはとても簡単でした。

セクション3は英単語を正しい順序で並べるもんだいで5問。 1問微妙でした。

セクション4は、簡単な英文を読んで解いに答える問題です。

TOEICのPART7の超簡単版です。 ここは10問でした。

英検4級のListening問題

英検4級のリスニングは3部門あります。

セクション1がイラストを見ながら英文を聞いて、問いに答える問題です。

いきなり、1問目が聞き取れなくてあせりました。 ふだん、まったく英語を使わない生活をしているので、強制的に勉強しないとまずいです。

セクション2が問題に答えが4つあり、英文を聞いて、回答を選ぶ問題です。 セクション3もセクション2と同じです。

英検4級のまとめ

英検4級はほとんど英検5級と問題形式は同じでした。 ただ、少しだけ、リーディング、リスニングとも難しくなっていました。

はやくも、満点とれなかった野口誠の英語力。

まこと
お前やばいよ!!!!

⇓   ⇓   ⇓   ➡TOEIC400点レベルだと英検54321何級まで合格点数を取れるの?

-実用英語技能検定, 英語TOEIC英会話

Copyright© まことブログ , 2023 All Rights Reserved.