※本ページはプロモーションを含みます。
毎日、更新中です(2019年11月10日まで)
[st-kaiwa1]今日は、2019年11月10日日曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り0日![/st-kaiwa1]スマホは細かいところは、ピッチすれば大きくなります
自分の受験番号は2110595番です。
2020年1月29日行政書士試験公式サイトより合格発表がありました。
落ちていました、深く深く反省します。
2019年8月10日土曜日に令和元年2019度の行政書士試験に申し込みました。
行政書士試験は今回で3回目です。
今回は絶対に受かるので、ちゃんと勉強予定を立てます。
[st-kaiwa1]過去の2回は落ちたのは試験勉強が終わってないから、それだけ!!![/st-kaiwa1]⇓ ⇓ ⇓
➡令和元年行政書士試験を大反省(PDCA)をしました!来年合格したい人は必ず読んでください!
令和元年2019度11月10日の行政書士試験までに勉強を終わらせること
合格革命 行政書士 基本テキスト 2017年度
合格革命 行政書士 基本問題集 2018年度
行政書士過去問平成25年から30年
これは絶対にやらないとダメ!!!!
[st-kaiwa1]2019年8月12日月曜日、現在、行政書士過去問の平成25年から30年は公式サイトから無料でゲットできるよ[/st-kaiwa1]でも、著作権の問題で58,59,60問目は問題がありません。
まあ、ここは国語の問題なので、勉強しなくても大丈夫といえば大丈夫ですが。。。
でも、行政書士試験って国家試験なのに、著作権の関係から掲載しておりませんって????
国家試験の過去問で著作権で喝采できないって?????
[st-kaiwa1]おいおい、オリジナルの問題作れよって思うのは自分だけ?????[/st-kaiwa1]2019年8月12日月曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り90日
合格革命 行政書士 基本問題集 2018年度
憲法 50問
行政法 105問
合計3時間の勉強
2019年8月13日火曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り89日
合格革命 行政書士 基本問題集 2018年度
民法 80問 1時間
民法の部分 1時間
2019年8月14日水曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り88日
合格革命 行政書士 基本問題集 2018年度
商法 30問 1時間 基礎法学 15問 30分
2019年8月15日木曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り87日
合格革命 行政書士 基本問題集 2018年度
一般知識65問 2時間
2019年10月7日月曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り34日
toeicの勉強に集中したため、8月15日から約2カ月間はほとんど、行政書士の勉強はしませんでした。
⇓ ⇓ ⇓
➡第243回TOEICListening&Reading2019/9/29日のテストまでに勉強記録!
本日より、行政書士の勉強を再開しました。
合格革命 行政書士 基本問題集 2018年度の憲法1~50番 2時間
2019年10月8日火曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り33日
[st-kaiwa1]この日から、ちゃんと勉強を開始しました。[/st-kaiwa1]予定を立てた
10月8日火曜日 | 合格革命 行政書士 基本問題集 行政法 1-35問 | 〇 |
10月9日水曜日 | 合格革命 行政書士 基本問題集 行政法 1-70問 | ✖ 1-55 |
10月10日木曜日 | 合格革命 行政書士 基本問題集 行違法 1-105問 | ✖ 1-97 |
10月11日金曜日 | 合格革命 行政書士 基本問題集 民法85問 | ✖ 行違法 1-105問の復習 |
10月11日土曜日 | 合格革命 行政書士 基本問題集 民法85 商法30 基礎法学15 | ✖ 民法 1-35 |
10月12日日曜日 | 合格革命 行政書士 基本問題集 商法35問 基礎法学15問 一般知識65問 平成25年行政書士を自宅受験 |
✖ 民法1-85 商法30 基礎法学15 |
平成25年行政書士を自宅受験をやって、また予定を立てる!
2019年10月8日火曜日勉強
合格革命 行政書士 基本問題集 行政法 1-35問を5時間くらいかかった。
行政手続法
行政不服審査法
行政事件訴訟法
の条文を30回くらい読んだ、本当に行政法の条文は普段の生活でまったく使う機会がないから、何十回も読まないと頭に入らない!!!!
東大医学部合格の人が書いた勉強法
[st-kaiwa1]このP32ページにに300回くらい暗記するためには、繰り返した方がいいと書いてある。[/st-kaiwa1]中身は著作権の関係でお見せできません。
もちろん、簡単なことや、自分に馴染があることは、数十回で覚えられるけど、行政法の条文とかは100回は繰り返さないと普通は覚えられないと思う。
東大医学部の人でも300回くらい繰り返さないと覚えられないんだから、普通の人はもっと繰り返さないと。。。。
試験に受かってない人(自分もだけど)繰り返しが圧倒的にたりていないが、一番の理由だと思う。
たまに、テレビや記事なんかに、一回で覚えられるとかいう人がいるという情報があるけど、あれは自分的にはかなり、嘘くさいと思う。
そういう人の経歴見ると???? たいした経歴でない、どんなに頭がかりによくても、何の経歴もないと、それって本当に頭がいいの???と思ってしまう。
勉強時間は5時間くらい。
2019年10月9日水曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り32日
合格革命 行政書士 基本問題集 行政法 1-70問の予定でしたが、今日はそろそろ寒くなるので、千葉の片貝海水浴場にサーフィンをしにいった。
まだまだ、海水温は高かったけど、波はよくなかった。
なので、合格革命 行政書士 基本問題集 行政法 1-55問までしかやれなかった。
勉強時間は3時間くらい。
2019年10月10日木曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り31日
合格革命 行政書士 基本問題集 行違法 1-105問の予定
合格革命 行政書士 基本問題集 行違法 1-97問
この他に合格革命 行政書士 基本問題集をざっと、5回くらい全体を読んだ。
勉強時間は8時間くらい。
2019年10月11日金曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り30日
行違法 1-105問の復習いまだに、行政法はよくわかりません。
2019年10月12日土曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り29日
合格革命 行政書士 基本問題集 民法1-35
いまさら、2019年版出る順行政書士 合格基本書を購入したので、3時間くらい適当に読んだ。
台風19号が気になって、スマホやパソコンで情報収集して勉強に集中できなかった。
幸い、自分の家は無事でした。
自分の家はつくばエクスプレスの線路から20Mくらいの位置にあるけど、そのおかげで、3.11と時も計画停電に一度もならなかった。
やはり、鉄道を建設するときは、災害の強さなども調べて建設するのかもしれない。
家をたてるときは、ネットなどで、その土地を調べまくってから、購入するのをおすすめします。
今日は5時間勉強。
2019年10月13日日曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り28日
やはり、朝に今日にやることを明確にしないと自分はやらないので、本日絶対にやること
2019年10月13日日曜日の予定
合格革命 行政書士 基本問題集
民法1-35の復習(1時間)
民法残りの36-85問(3時間)
商法30問(3時間)
基礎法学15問(1時間)
これは絶対に今日やる!
2019年10月13日日曜日の実際に勉強したこと
10:14-12:24 2時間10分 |
民法1-31問 | 復習に思ったより時間がかかった |
12:28-13:00 32分 |
民法32-43問 | |
13:30-15:30 2時間 |
民法44-63問 | |
15:48-16:38 50分 |
民法64-74問 | |
17:24-17:52 28分 |
民法75-85問 | 無理やり終わらせた |
23:37-2:33 2時間56分 |
商法30問 基礎法学15問 |
商法は時間がなかたので、条文を調べず無理やり終わらせた |
2019年10月13日日曜日のまとめ
やること | 予定 | 実際 | 思うこと |
民法85問 | 4時間 | 6時間 | 思ったより時間がかかった |
商法30問 | 3時間 | 2時間 | 民法で思ったより時間がかかったため、条文を調べず無理やり終わらせた |
基礎法学15問 | 1時間 | 56分 | 無理やり終わらせた |
2019年10月8日~10月12日の行政書士勉強予定の反省
予定 | 実際 | |
10月8日火曜日 | 合格革命 行政書士 基本問題集 行政法 1-35問 | 〇 |
10月9日水曜日 | 合格革命 行政書士 基本問題集 行政法 1-70問 | ✖ 1-55 |
10月10日木曜日 | 合格革命 行政書士 基本問題集 行違法 1-105問 | ✖ 1-97 |
10月11日金曜日 | 合格革命 行政書士 基本問題集 民法85問 | ✖ 行違法 1-105問の復習 |
10月11日土曜日 | 合格革命 行政書士 基本問題集 民法85 商法30 基礎法学15 | ✖ 民法 1-35 |
10月12日日曜日 | 合格革命 行政書士 基本問題集 商法35問 基礎法学15問 一般知識65問 平成25年行政書士を自宅受験 |
✖ 民法1-85 商法30 基礎法学15 |
一般知識と平成25年行政書士を自宅受験が終わらかった。
思ったより、問題を解くのみ時間がかかるので、もっと予定時間をとること!
2019年10月14日月曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り27日
[st-kaiwa1]ここで大きく予定変更!!![/st-kaiwa1]- 2019年版出る順行政書士 合格基本書
- 2019年版出る順行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集
- 2019年版出る順行政書士 最重要論点250【コンパクト/旧 重要事項総まとめ】
- 2019年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編【過去10年分】
- 2019年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 2 一般知識編【過去10年分】
- 2019年版出る順行政書士 合格基本書
- 2019年版出る順行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集
- 2019年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編【過去10年分】
- 2019年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 2 一般知識編【過去10年分】
予定を立てた!!!2019年10月14日月曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り27日
2019年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集の予定
2019年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編【過去10年分】はその名の通り、
2009年から2018年の全問題10年分が収録されています。
なので、今日から毎日試験をする。
予定 | 実際 | |
2009年行政書士試験問題 | 10月14日(残り27日) | 161点 不合格 |
2010年行政書士試験問題 | 10月15日(残り26日) | 142点 不合格 |
2011年行政書士試験問題 | 10月16日(残り25日) | ここから予定変更 |
2012年行政書士試験問題 | 10月17日(残り24日) | |
2013年行政書士試験問題 | 10月18日(残り23日) | |
2014年行政書士試験問題 | 10月19日(残り22日) | |
2015年行政書士試験問題 | 10月20日(残り21日) | |
2016年行政書士試験問題 | 10月21日(残り20日) | |
2017年行政書士試験問題 | 10月22日(残り19日) | |
2018年行政書士試験問題 | 10月23日(残り18日) |
2019年版出る順行政書士 合格基本書の予定
- 憲法P8~113ページ
- 民法P116~363ページ
- 行政法P366~547ページ
- 商法・会社法P550~643ページ
- 基礎法学P646~665ページ
- 政治・経済・社会P668~735ページ
- 情報通信・個人情報保護P738-785ページ
- 文章理解P788-795ページ
科目名 | 行政法 | 民法 | 商法 | 憲法 | 一般知識 |
10月14日残り27日 | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ |
10月15日残り26日 | 40分 | ✖ | ✖ | 20分 | 5分 |
10月16日残り25日 | 30分 | 30分 | ✖ | ✖ | ✖ |
10月17日残り24日 | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ |
2019年版出る順行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集の予定
民法64問
行政法32問
1日10問はやる
科目名 | 民法 | 行政法 |
10月14日 | ✖ | ✖ |
10月15日 |
1-10問 | ✖ |
10月16日 | ✖ | ✖ |
10月17日 | 1-40問 | ✖ |
2019年10月14日月曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り27日の勉強結果
2009年度の行政書士過去問を家で解いた。
解答時間は2時間30分
復習5時間
点数は
法令等5肢択一式
160点中100点
法令(多肢選択式)24点中14点
一般知識 56点中24点
記述 60点中23点
合計 300点中161点
結果 不合格
2009年の行政書士過去問をといて思うこと
3時間以内には、解けそう。
条文と判例を覚えてればなんとか180点は取れそう。
ただし、記述は過去問以外の勉強をしないとやばい。
一般知識も文章理解を解けないと合格点にいかない、自分は、国語があまり、得意でないので、ここも他の本で勉強しないとまずい
2019年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集の利用方法
[st-kaiwa1]出る順問題集の2010年の問題番号を解答用紙に記入[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa1]2010年の問題1次は14番という意味です。[/st-kaiwa1]
昨日2009年の過去問を、行政書士試験の問題番号どうりに解くと復習の時に時間がかかったので、2010年からは出る順の問題番号どうりに並べた。
出る順の問題は勉強しやすいように、項目ごとに並んでいるので、本試験の問題順と違います。
[st-kaiwa1]まあ、問題が解けるようになればいいから、問題順番は自分が解きやすいようにしたほうがいいいと思います。[/st-kaiwa1]2019年10月15日火曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り26日
予定
昨日解いた2009年の問題の復習
2010年の行政書士過去問を解く
2010年の行政書士過去問の復習
実際に勉強したことや行ったこと
2009年の問題の復習 2時間
2010年の行政書士過去問の問題1~問題40まで4時間
2019年版出る順行政書士 合格基本書1時間読み込み
行政書士 試験六法の読み込み1時間
合計8時間
本日より、問題を解きながら解説理解するスタイルに変更。
理由は、昨日2009年の問題を解いて、時間以内に解ききれるのがわかったので、問題を解きながら解説理解したほうが効率がいいので。
2019年10月16日水曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り25日
予定
2009、2010年の過去問の復習3時間
2010年残りの問題2時間
2011年の過去問と解くのと解説理解6時間
実際に勉強したこと
2009、2010年の過去問の復習 2時間
2010年の残りの問題 2時間
2011年の問題 1時間
平成22年度の試験は
受験者数70,586名 合格人数4,662名 合格率 6.60%
ここ10年で最高難易度の試験でした。
自分も合計で142点しかとれませんでした。
点数は
法令等5肢択一式
160点中88点
法令(多肢選択式)24点中8点
一般知識 56点中20点
記述 60点中26点
合計 300点中142点
結果 不合格
予定変更2019年10月16日水曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り25日
2011年の8問目まで、解答中あまりにも、問題が解けないので予定変更しました。
- これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800 憲法・行政法・地方自治法(第3版)
- これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800 民法・商法・基礎法学・情報通信・個人情報保護 (第3版)
- 2019年版出る順行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集
この3冊をできるだけ完璧に解く
過去問でテスト
2019年10月17日木曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り24日
予定
とりあえずサーフィンに行く、帰ってきてから考える
https://youtu.be/qQrK6rjYgDI
いつもいっている片貝海水浴場です。 最近急に寒くなったけど、海はまだ、夏用のウエットで入れました。
実際に勉強したこと
2019年版出る順行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集の民法1-40問 今日の勉強は5時間
2019年10月18日金曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り23日
https://youtu.be/WNL5wMyaaYY
予定
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800 憲法・行政法・地方自治法を1冊やる
実際に勉強したこと
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800 憲法・行政法・地方自治法の
7時間
2時間
2019年10月19日土曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り22日
2019年10月18日の反省
https://youtu.be/KQO9iPuVa0s
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800 憲法・行政法・地方自治法を1冊(P2-P267)やる予定だったが、(P2-P167)までしか進まなかった。
理由
行政手続法、行政不服審査法のがまだまだ理解できてないところが多く、時間がかかってしまったから。
本日の勉強の気づき
行政手続法3条3項
第1項各号及び前項各号に掲げるもののほか、地方公共団体の機関がする処分(その根拠となる規定が条例又は規則に置かれているものに限る。)及び行政指導、地方公共団体の機関に対する届け出(前条7号の通知の根拠となる規定が条例又は規則に置かれているのもに限る。)並びに地方公共団体の機関が命令等を定める行為については、次章から6章までの規定は、適用しない。
自分はこの条文を
地方公共団体の機関がする処分(その根拠となる規定が条例又は規則に置かれているものに限る。
これが、処分、行政指導、届出、命令等を定める手続き
の4つに全部適用されると勘違いしていた。 本当は
行政手続法3条3項 | 法律に基づくもの | 条例・規則に基づくもの |
処分 | 適用される | 適用されない |
行政指導 | 適用されない | 適用されない |
届出 | 適用される | 適用されない |
命令等を定める手続き | 適用されない | 適用されない |
これに気づくのに、1時間くらいかかってしまった。
[st-kaiwa1]こういうとき、独学はちょっときついと思う。[/st-kaiwa1]なので、いまからは、もったいないけど、2020年以降に試験を目指す方は塾や通信教育もありだと思う。
ただ、lecなどの大手は20万円以上して高いとおもった。
マイナーだが、安くおさえたい方は、スタディングがいいと思う。
予定
昨日の復習
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800 憲法・行政法・地方自治法
憲法
行政組織法
行政作用法
行政手続法
情報公開法
行政不服審査法
3時間
新たに勉強すること
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800
行政事件訴訟法
国家賠償法
損失補償制度
地方公共団体
民法
7時間
実際に勉強したこと
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800 憲法・行政法・地方自治法
憲法
行政組織法
行政作用法
行政手続法
情報公開法
行政不服審査法
3時間
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800
行政事件訴訟法
国家賠償法
損失補償制度
地方公共団体
民法
4時間30分
合計7時間30分
2019年10月20日日曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り21日
2019年10月19日の反省
やはり、思ったより時間がかかり、無理やり民法まで終わらせたけど、条文も引かずにやったので、また今日はちゃんと条文も引きながらやる。 それを毎日簡単にでいいから予定を立て直すのがいいと思う。 今日も海にいくかも?
やる予定
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800
行政法、民法の復習
商法・会社法、基礎法学、情報個人情報
今後の予定
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800
↓
2016年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集をやる
↓
これは2015年までの過去問なので、これが終わったら
↓
2016、2017、2018の3回分をテスト
これで200点以上取れてないと厳しい。
反省
必ず毎時間やる範囲を決めてからやる。
2019年10月21日月曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り20日
予定
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800の
憲法
行政法関係の全部
2016年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編
憲法
行政法関係の全部
実際に勉強したこと
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800の
憲法
行政法関係の全部
2016年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編
憲法
行政法関係の全部
本日の勉強時間は4時間
反省
いちよう予定は終わりにしたけど、行政法がまだ、全然解けない。
2019年10月22日火曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り19日
[st-kaiwa1]昨日あまりにも、行政法が全然できないことを実感して、このままでは、また落ちると思った。
なので、現状を分析してみた!
[/st-kaiwa1]科目 | やる内容 | 達成率 | 合格までに必要時間 | |
憲法 | 条文暗記 | 2割 | 5 | |
判例理解 | 9割 | 0 | ||
過去問50問 | 5割 | 5 | ||
行政法 | 総論 | 8割 | 2 | |
手続法 | 条文 | 2割 | 5 | |
条文以外 | 5割 | 5 | ||
不服審査法 | 条文 | 3割 | 3 | |
条文以外 | 6割 | 3 | ||
事件訴訟法 | 条文 | 2割 | 3 | |
条文以外 | 6割 | 5 | ||
国家賠償法 | 5割 | 3 | ||
損失補償 | 8割 | 2 | ||
地方自治法 | 条文 | 2割 | 4 | |
条文以外 | 8割 | 3 | ||
過去問189問 | 4割 | 10 | ||
民法 | 総則 | 1条~174条の2 | ||
条文以外 | ||||
物権 | 175条~398条の22 | |||
条文以外 | ||||
債権 | 399条~724条 | |||
条文以外 | ||||
親族 | 725条~881条 | |||
条文以外 | ||||
相続 | 882条~1050条 | |||
条文以外 | ||||
過去問 | 90問 | |||
予定表
残り日 | 日付2019年 | やること |
19日 | 10月22日火曜日 | 行政法総論、手続法、不服審査法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
18日 | 10月23日水曜日 |
昨日の復習 行政事件訴訟法、国家賠償法、損失補償、地方自治法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
17日 | 10月24日木曜日 |
行政法の復習 |
16日 | 10月25日金曜日 | 民法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
15日 | 10月26日土曜日 |
民法の復習 会社法・商法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
14日 | 10月27日日曜日 |
会社法・商法の復習 情報通信・個人保護法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
13日 | 10月28日月曜日 |
情報通信・個人保護法の復習 民法・行政法の出る順の記述式 |
12日 | 10月29日火曜日 | 民法・行政法の出る順の記述式の復習 |
11日 | 10月30日水曜日 | 2016年の過去問を本気でテスト |
10日 | 10月31日木曜日 | 2017年の過去問を本気でテスト |
9日 | 11月1日金曜日 | 2018年の過去問を本気でテスト |
実際に勉強したこと
[st-kaiwa1]この日からだいぶスイッチが入った![/st-kaiwa1]- 憲法条文暗記 10分
- 行政手続法条文素読 40分
- これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800の手続法 70分
- 出る順行政書士 過去問の手続法30問 100分
- これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800の行政法の総論 45分
- 出る順行政書士 過去問の行政法の総論53問 120分
- これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800の行政不服審査法22ページ 60分
- 出る順行政書士 過去問の行政不服審査法19問 70分
合計9時間15分
2019年10月23日水曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り18日
[st-kaiwa1]昨日ちゃんと予定どうり進めてので予定表は昨日と同じです。[/st-kaiwa1]予定表
残り日 | 日付2019年 | やること |
18日 | 10月23日水曜日 |
昨日の復習 行政事件訴訟法、国家賠償法、損失補償、地方自治法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
17日 | 10月24日木曜日 |
行政法の復習 |
16日 | 10月25日金曜日 | 民法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
15日 | 10月26日土曜日 |
民法の復習 会社法・商法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
14日 | 10月27日日曜日 |
会社法・商法の復習 情報通信・個人保護法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
13日 | 10月28日月曜日 |
情報通信・個人保護法の復習 民法・行政法の出る順の記述式 |
12日 | 10月29日火曜日 | 民法・行政法の出る順の記述式の復習 |
11日 | 10月30日水曜日 | 2016年の過去問を本気でテスト |
10日 | 10月31日木曜日 | 2017年の過去問を本気でテスト |
9日 | 11月1日金曜日 | 2018年の過去問を本気でテスト |
勉強したこと
出る順合格基本書の行政法の分野 3時間
ケータイ行政書士 公式ガイド行政法の分野 2時間
出る順の過去問行政法の分野 3時間
伊藤塾の行政書士一問一答800の行政法の分野 2時間
合計 10時間
反省
昨日は、完璧に理解したくなり、予定になかった
出る順合格基本書の行政法の分野 3時間
ケータイ行政書士 公式ガイド行政法の分野 2時間
を勉強したため、予定した行政法が終わらなかった。
試験まで残り17日なのでとりあえず、
出る順の過去問
伊藤塾の行政書士一問一答800
をまず終わらせる!
2019年10月24日木曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り17日
https://youtu.be/zlcXZkRgZY4
予定表
残り日 | 日付2019年 | やること |
17日 | 10月24日木曜日 |
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の行政書士の分野を終わらせる 民法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
16日 | 10月25日金曜日 |
民法の復習 会社法・商法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
15日 | 10月26日金曜日 |
会社法・商法の復習 情報通信・個人保護法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
14日 | 10月27日日曜日 |
情報通信・個人保護法の復習 民法・行政法の出る順の記述式
|
13日 | 10月28日月曜日 |
民法・行政法の出る順の記述式の復習 |
12日 | 10月29日火曜日 |
2016年の過去問を本気でテスト |
11日 | 10月30日水曜日 | 2017年の過去問を本気でテスト |
10日 | 10月31日木曜日 | 2018年の過去問を本気でテスト |
9日 | 11月1日金曜日 | 2018年の過去問を本気でテスト |
実際に勉強したこと
- これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800の行政法 2時間
- 出る順行政書士 過去問の行政法 4時間
- 出る順合格基本書 行政法 2時間
- これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800の民法 1時間
- 出る順行政書士 過去問の民法 2時間
- 出る順合格基本書 民法の分野 1時間
合計 12時間
2019年10月25日金曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り16日
昨日のPDCA
[st-kaiwa1]行政法が思ったより、理解できていない、まだ、進捗率は5割くらい。
なので、思ったより行政法に時間がかかり、民法はとりあえず、3回くらい無理やり回した。
なので、本日は行政法と民法の復習と商法・会社法をやる。
記述もやる。
このままだと、一般知識は勉強する時間がない感じ。
[/st-kaiwa1]予定表
残り日 | 日付2019年 | やること |
16日 | 10月25日金曜日 |
行政法、民法の復習 会社法・商法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 記述式 |
15日 | 10月26日金曜日 |
会社法・商法の復習 情報通信・個人保護法の条文、これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800、出る順行政書士 過去問の該当箇所 |
14日 | 10月27日日曜日 |
情報通信・個人保護法の復習 民法・行政法の出る順の記述式
|
13日 | 10月28日月曜日 |
民法・行政法の出る順の記述式の復習 |
12日 | 10月29日火曜日 |
2016年の過去問を本気でテスト |
11日 | 10月30日水曜日 | 2017年の過去問を本気でテスト |
10日 | 10月31日木曜日 | 2018年の過去問を本気でテスト |
9日 | 11月1日金曜日 | 2018年の過去問を本気でテスト |
実際に勉強したこと
[st-kaiwa1]今日は適当になんとなく全体をぼやーーーーーーーと勉強してしまった。[/st-kaiwa1]出る順の過去問
憲法 1時間
民法 2時間
行政法 2時間
商法・会社法 3時間
独学の難しさ行政書士試験
https://youtu.be/CFuySWMMyBM
ようやく、商法・会社法の勉強に入ったけど、六法を見ながら商法の問題を解いていたら、?????
2016年の出る順を使ってるんだけど(2016,2017,2018年の過去問を未知の段階でテストしたいため)
過去問の答えと六法の条文が違う!!!!!!
調べたら、なんと商法は
平成三十年五月二十五日公布(平成三十年法律第二十九号)改正
施行日: 平成三十一年四月一日 となっていた!!!!
これはいんだけど! なんと、2019年出る順合格基本書が間違ったいた!!!!
しかも、それは間違いでなく、完全に商法改正を見落としていたとしか思えない。
これは、予備校としたらかなりはずかしい!!!!
条文改正を改正しないで、本を出版するのかかなりやばい!!!!と思った。
⇓ ⇓ ⇓ ➡2019年版出る順行政書士合格基本書テキスト参考書のレビュー
2019年10月26日土曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り15日
予定
あと残り15日なので、今日から単純に過去問に集中する。
絶対に過去問10年分は完璧に終わらせる。
1年60問で10年で600問
なので
残り | 日付2019年10月 | やること |
15日 | 26日 | 過去問150問 |
14日 | 27日 | 過去問150問 |
13日 | 28日 | 過去問150問 |
12日 | 29日 | 過去問150問 |
11日 | 30日 |
2016年の過去問を本気でテスト 今後の予定を考える |
実際に勉強したこと
2016年出る順過去問の
商法・会社法44問
2時間
基礎法学20問
40分
多肢択一30問
30分
記述式40問
60分
2019年出る順過去問一般知識の2016,2017,2018を除く
政治経済社会49問
60分
情報通信個人情報28問
75分
合計6時間25分
PDCA
[st-kaiwa1]本日は予定どうりできた、早めに予定が終わったので行政法を解いたらまだまだ、理解できていないので、また予定を変える。[/st-kaiwa1]政治経済社会49問は本当に適当にやった、自分が興味のある問題だけ解いて、10問くらいは、しかとした。
行政書士試験は一般知識で24点以上取らないと不合格なので、そこは情報と文章理解でなんとかする!
2019年10月27日日曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り14日
予定表
残り | 日付2019年10月 | やること |
14日 | 27日 |
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800と出る順行政書士 過去問の 行政法 憲法
|
13日 | 28日 |
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800と出る順行政書士 過去問の 民法 商法・会社法 |
12日 | 29日 |
2016年の過去問を本気でテスト 今後の予定を考える |
実際に勉強したこと
https://youtu.be/P0nrHhMfA3o [st-kaiwa1]
気分転換に海に行ったので、今日の予定の行政法は終わらず。
まあ、あと13日あるからなんとかなるでしょ。
なんとかする!
[/st-kaiwa1]これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800
2016年の出る順過去問(2016,2017,2018を無知で自宅受験するため)
2019年出る順合格基本書
ケータイ行政書士公式ガイド(文章がわかりやすい)
の行政法の分野
合計4時間
2019年10月28日月曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り13日
予定表
残り | 日付2019年10月 | やること |
13日 | 28日 |
これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800と出る順行政書士 過去問の 行政法 憲法 民法 商法・会社法 文章理解 |
12日 | 29日 |
2016年の過去問を本気でテスト 今後の予定を考える |
実際に勉強したこと
憲法 2時間
行政法 6時間
合計 8時間
今日のPDCA
[st-kaiwa1]行政法に時間がかかり、民法まですすめなかった。
行政事件訴訟法がまだまだ理解してないところが多い。
[/st-kaiwa1]2019年10月29日火曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り12日
今日のやること
民法
商法・会社法
行政法
基礎法学
記述式
2016年の過去問を本気で自宅受験
実際に勉強したこと気づいたこと
気づいたこと
行政不服審査法の出る順合格基本書を読んでいたら、
11条3項(総代)
総代は・・・審査請求の取下げを除き、当該審査請求に関する一切の行為をすることができる
12条2項(代理人による審査請求)
前項の代理人は・・・審査請求の取下げは、特別の委任を受けた場合に限り、することができる
このように総代は審査請求の取り下げは絶対にできないが、代理人は特別の委任があればできる。 [st-kaiwa1]やはり、問題集だけだと抜けるとこがでてくるので、テキストも勉強したほうがいいなとも思った。[/st-kaiwa1]
実際に勉強したこと
行政事件訴訟法の過去問 2時間
行政事件訴訟法のテキスト 1時間
民法の過去問 1時間
文章理解 1時間
2016年の過去問の自宅受験 3時間
勉強時間 8時間
平成28年度(2016年)の過去問を試験するまえに現状を分析してみた
過去問10年分を9割とければ、なんとか行政書士試験の合格点の180点はとえると思うので、出る順行政書士 過去問題集の達成率を表にしました。
科目 | 出る順行政書士 過去問題集の達成率 |
憲法 | 4割 |
民法 | 2割 |
行政法総論 | 6割 |
行政手続法 | 6割 |
行政不服審査法 | 5割 |
行政事件訴訟法 | 3割 |
国家賠償法 | 6割 |
地方自治法 | 4割 |
商法 | 6割 |
会社法 | 6割 |
基礎法学 | 5割 |
多肢択一 | 5割 |
記述式 | 2割 |
政治経済社会 | 1割 |
個人情報 | 4割 |
情報保護法 | 4割 |
文章理解 | 1割 |
こう分析してみると、まだまだ本当にやばいです。
これで、はたして平成28年の過去問が何点とれるか?
ちなみに、いまから2週間くらい前にした自宅受験の点数は
2009年度が161点
2010年が142点でした。
[/st-kaiwa1]平成28年度行政書士試験(2016年)の過去問のテスト結果
法令等(5肢択一式)が40問中22問正解で88点
法令等(多肢択一式)16問中10問正解で20点
一般知識等(5肢択一式)14問中7問正解で28点
記述式4点
合計140点
平成28年度(2016年)の過去問のテストの分析
問題番号 科目名 |
自分が解けたか |
分析
|
出る順合格基本書 条文 を勉強すれば解けるかどうか? 絶対に解けないとダメ◎ 解ける〇 解けない✖ 微妙は△ |
1番基礎法学 |
〇 |
出る順には答えのみで解説なし、基礎力があれば解ける問題 |
〇 |
2番基礎法学 |
✖ |
考える問題、勉強しても解けるかどうかは微妙 |
△ |
3番 憲法 |
〇 |
条文問題の変則、これは解けないとダメ、正解率25%(出る順には正解率が記載されている)なのが不思議 |
〇 |
4番 憲法 |
✖ |
13条で住民基本台帳の問題 これはそうとう勉強してないとできないと思う。 |
✖ |
5番 憲法 |
〇 | ただの条文問題これは絶対にとけないとダメ | ◎ |
6番憲法 |
〇 | 信教の自由の判例問題、これは勉強すれば解ける |
〇
|
7番憲法 |
〇 | 法の平等の判例問題 | 〇 |
8番 行政法 |
〇 | 行政行為の取り消しと撤回のアレンジ問題 | ◎ |
9番 行政法 |
〇 |
行政行為、マクリーン事件の要件裁量の問題 |
〇 |
10番行政法 |
✖ ケアレスミス |
行政事件訴訟法の取り消し訴訟と国家賠償の提起の問題 |
〇 |
11番 行政法 |
✖ 勉強不足 |
行政手続法の条文問題、枝の4番と5番が同じ条文なので、どちらかが間違いと自分勝手に思い込んでしまった。 しかし、行政手続法36条の3第1項は処分または行政指導となっていて、そこを2つの枝に分けて出題していた。 |
◎ |
12番 行政法 |
〇 |
行政手続法の法廷義務と努力義務の問題これは絶対に解けないとダメ |
◎ |
13番 行政法 |
〇 |
行政手続法の条文問題 手続法の7条と行政不服審査法の23条の引っ掛け問題。 行政法は手続法、不服審査法、事件訴訟法が関係しているので、ちゃんと勉強しないと頭がこんががるがる。 |
◎ |
14番 行政法 |
✖ 勉強不足 |
行政不服審査法の再調査の条文問題 |
◎ |
15番 行政法 |
〇 |
行政不服審査法の審理員の条文問題 |
◎ |
16番 行政法 |
✖ 勉強不足 |
行政不服審査法の審査請求の裁決に関する問題 |
◎ |
17番 行政法 |
✖ 勉強不足 |
行政事件訴訟法の法律上の利益に関する条文問題 |
◎ |
18番 行政法 |
〇 |
行政事件訴訟法の判例問題 |
〇
|
19番 行政法 |
〇 |
行政事件訴訟法の処分性の判例問題 |
〇
|
20番 行政法 |
✖ |
国家賠償法の条文と判例に関する問題 文章の読み間違いで間違えた! |
〇 |
21番 行政法 |
〇 |
損失補償の判例問題 常識で解けると思う。 |
✖記載なし。 |
22番 行政法 |
〇 |
地方自治法の条文問題 |
〇 |
23番 行政法 |
〇 |
地方自治法の条文問題 |
〇 |
24番 行政法 |
✖ |
地方財務の条例と判例問題 |
△ 記載なしの肢が2つある。 |
25番 行政法 |
〇 |
行政法の判例の総合問題 |
✖ |
26番 行政法 |
✖ 勉強不足 |
朝日訴訟の思考問題 |
✖ |
27番 民法 |
✖ 勉強不足 |
消滅時効の判例問題 |
〇 |
28番 民法 |
〇 |
無権代理人の判例問題 |
〇 |
29番 民法 |
〇 |
土地の共有物の判例問題 |
〇 |
30番 民法 |
〇 |
不動産先取り特権の判例条文問題 |
〇 |
31番 民法 |
〇 |
根抵当権の条文問題 |
〇 |
32番 民法 |
✖ 勉強不足 |
債権者代位権と詐害行為取り消し権の判例条文問題 |
〇 |
33番 民法 |
✖ 勉強不足 |
債務不履行の条文判例問題 |
〇 |
34番 民法 |
〇 |
不法行為に関する条文判例問題 |
〇 |
35番 民法 |
〇 |
養子に関する条文問題 |
〇 |
36番 商法 |
〇 |
条文問題 |
〇 |
37番 会社法 |
〇 |
株式会社の設立の出資に関する条文問題 |
〇 |
38番 会社法 |
✖ 勉強不足 |
公開会社の発行する株式に関する条文問題 |
〇 |
39番 会社法 |
✖ 勉強不足 |
監査等委員会設置会社の条文問題 |
〇 出る順でも正答率27%、ここいらへんはほとんどの受験生は捨てている感じ。 |
40番 会社法 |
✖ 勉強不足 |
持ち分会社に関する条文問題 |
〇 出る順でも正答率26%、ここいらへんはほとんどの受験生は捨てている感じ。 |
41番 多肢択一式 |
〇 4問中4問正解 |
税関検査事件の判例と少し日本語の問題 |
〇 |
42番 多肢択一式 |
4問中3問正解 |
成田新法事件の判例問題 |
△ |
43番 多肢択一式 |
4問中3問正解 |
裁量処分の無効確認訴訟の判例問題 |
基本書に判例の記載はないが、総合力でなんとかいけるかも? △ |
44番 行政法の記述式 |
0点 勉強不足 |
地方自治法の条文問題 |
条文と基礎知識で解ける 〇 |
45番 民法の記述式 |
0点 勉強不足 |
抵当権の行使567条の条文問題 |
条文知識で解ける 〇 |
46番 民法の記述式 |
4点 勉強不足 |
離婚に伴う財産分与の目的3つ |
枠外に書いてあるメイン論点でないので、△ |
47番 一般知識(政治)
|
✖ 勉強すれば解けるけど、ここは捨てる |
歴史問題 |
記載あるがここは、普通勉強しないでしょ。 △ |
48番 一般知識(政治) |
〇 |
選挙に関する問題、感覚で正解 |
テキストの枠外に記載あり △ |
49番 一般知識(政治) |
✖ |
中央政府の庁の部門に関する問題 |
〇 |
50番 一般知識(経済) |
✖ |
TPPの問題 |
記載なし ✖ |
51番 一般知識(経済) |
〇 たまたま知っていた |
歴史問題 |
✖ |
52番 一般知識(社会) |
〇 たまたま知っていた |
一般教養 |
✖ |
53番 一般知識(社会) |
✖ |
戦後の自然災害について |
✖ |
54番 情報通信 |
〇 |
日本語の問題 |
記載無し ◎ |
55番 情報通信 |
〇 |
IOTについて |
〇 |
56番 情報通信 |
✖ |
用語の説明 |
記載無し ✖ |
57番 情報通信 |
✖ |
公文書管理法の条文問題 満点を取らせない為の問題だと思う! |
記載無し 出る順では正答率17% |
58番 文章理解 |
✖ |
文章理解 正答率76% やばい俺! |
|
59番 文章理解 |
〇 |
正答率94% |
|
60番 文書理解 |
〇 |
正答率67% |
|
平成28年度(2016年)の過去問のテストの科目別点数
科目 |
点数 | |
法令等5肢択一式 |
基礎法学 2問中1問正解 |
4点 |
憲法 5問中4問正解 |
16点 | |
行政法 19問中11問正解 |
44点 | |
民法 9問中5問正解 |
20点 | |
商法 1問中1問正解 |
4点 | |
会社法 4問中1問正解 |
4点 | |
法令等5肢択一式 |
合計160点中で88点 |
|
法令等多肢択一式 |
憲法 8問中7問正解 |
14点 |
行政法 4問中3問正解 |
6点 | |
法令等多肢択一式 |
合計24点中で20点 |
|
記述式 | 行政法20点中0点 | 0点 |
民法40点中4点 | 4点 | |
記述式 | 合計60点中で4点 | |
一般知識 |
政治 3問中1問 |
4点 |
経済 2問中1問正解 |
4点 | |
社会 2問中1問正解 |
4点 | |
情報通信 4問中2問正解 |
8点 | |
文章理解 3問中2問正解 |
8点 | |
一般知識 |
合計56点中で28点 |
|
合計点300点中140点で不合格!!!!!! 合格点の条件 法令科目が122点以上で自分は112点で✖ 一般知識が24点以上で自分は28点で〇 合計で180点以上で自分は140点で不合格! |
平成28年度(2016年)の過去問のテストの科目別点数からのPDCA
[st-kaiwa1]行政法が思ったよりできた。
でも、19問中15問以上にする
民法は9問中7問以上 商法・会社法は5問中3問以上
これで7問正解が増えて28点
それど記述式がやばい、まだまだ民法と地方自治法の勉強が終わっていないが、記述式で最低30点はとる。
今回が4点なので、それで26点
合計54点増えて
140+54点で194点で合格
一般知識はかなり、怖い!!!!!
こでて落ちている受験生もかなり多いと思う。
しかし、時間的に政治・経済・社会は無理!!!!
情報と文章理解でなんとか6問取る!!!!
[/st-kaiwa1]2019年10月30日水曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り11日
今日の予定
- 昨日、自宅受験した平成28年度(2016年)の過去問の復習と分析
- 今後の予定を反省を兼ねてPDCAする
実際に勉強したこと
昨日、自宅受験した平成28年度(2016年)の過去問の復習と分析
5時間(ブログを書きながらしたので)
民法の過去問10年分
2時間
合計7時間
今日のPDCA
過去問を解いて、民法がこんごの勉強で民法が一番点数が上がる可能性が高いので民法をまずやる!
2019年10月31日木曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り10日
勉強予定
残り日数(日付) | 勉強すること |
10日(10月31日木曜日) |
民法・商法・会社法の過去問2005年~2015年の 択一式と記述式と教科書 |
9日(11月1日金曜日) |
行政法・憲法の過去問2005年~2015年の 択一式と記述式と教科書 |
8日(11月2日土曜日) |
2017年の過去問を本気で自宅受験 予定を考える |
実際に勉強したこと
民法の過去問10年分140問中100問
5時間
PDCA
思ったより民法が分からないろころがあり、時間がかかり、予定どうりすすまなかった。
2019年11月1日金曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り9日
残り日数(日付) | 勉強すること |
9日(11月1日金曜日) |
民法・商法・会社法の過去問2005年~2015年の 択一式と記述式と教科書 |
8日(11月2日土曜日) |
行政法・憲法の過去問2005年~2015年の 択一式と記述式と教科書 |
7日(11月3日日曜日) |
2017年の過去問を本気で自宅受験 予定を考える |
実際に勉強したこと
民法の10年分の過去問40問と昨日の復習
4時間
PDCA
今日は海にいったのでOK、明日から勉強しよう!
2019年11月2日土曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り8日
予定
残り日数(日付) | 勉強すること(実際に勉強したか?) |
8日(11月2日土曜日) |
2016年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編を全部(復習もかねて) ✖ 2019年版出る順行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集の全部✖ ケータイ行政書士 公式ガイドの全部 ✖ ケータイ行政書士 一般知識 2019の全部 ✖ これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800の全部 ✖ |
7日(11月3日日曜日) |
2016年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編を全部(復習もかねて) 2019年版出る順行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集の全部 ケータイ行政書士 公式ガイドの全部 ケータイ行政書士 一般知識 2019の全部 これで合格!伊藤塾の行政書士一問一答800の全部 |
6日(11月4日月曜日) |
2017年の過去問を本気で自宅受験 予定を考える |
実際に勉強したこと
2016年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集の
憲法 3時間
行政法総論 2時間
行政手続法 2時間
行政不服審査法 2時間
合計 9時間
PDCA
予定は全く終わらなかった、もっとちゃんと予定を立てないとダメ
もう時間がないから、最低限の勉強にする。
過去問10年分と記述式をやればなんとか180点はとれるはず
2016年(平成28年度)行政書士試験を過去問10年分でどれだけとれるか改めて分析してみた!
問題番号 | 過去問10年分でとけるかどうか? |
1 | △ |
2 | △ |
3 | △ |
4 | △ |
5 | 〇 |
6 | 〇 |
7 | 〇 |
8 | 〇 |
9 | 〇 |
10 | 〇 |
11 | 〇 |
12 | 〇 |
13 | 〇 |
14 | △ |
15 | 〇 |
16 | 〇 |
17 | 〇 |
18 | 〇 |
19 | 〇 |
20 | △ |
21 | 〇 |
22 | 〇 |
23 | 〇 |
24 | 〇 |
25 | 〇 |
26 | 〇 |
27 | 〇 |
28 | 〇 |
29 | 〇 |
30 | 〇 |
31 | ✖ |
32 | ✖ |
33 | 〇 |
34 | 〇 |
26 | 〇 |
36 | 〇 |
37 | 〇 |
38 | 〇 |
39 | ✖ |
40 | ✖ |
41 | 多肢択一式は3問で12点取る! |
42 | |
43 | |
44 | 記述式は3問で30点取る! |
45 | |
46 |
択一式
解ける問題(〇)が30問で120点
微妙な問題が6問(△)の半分とけて12点
解けない問題が4問(✖)で0点
120+12=132点
ケアレスミスなど3問とけないとして、120点
多肢択一式
24点中で12点くらいは取れる
記述式
30点は取る
合計
120+12+30=162点
一般知識は最低24点とらないとダメだから
162+24=186点で合格
2019年11月3日日曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り7日
予定表
残り日数(日付) | 勉強すること(実際に勉強したか?) |
7日(11月3日日曜日) |
2016年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編の 行政事件訴訟法 〇 国家賠償法 〇 地方自治法 〇 ケータイ行政書士 40字記述式 ✖ ケータイ行政書士 一般知識 ✖
|
6日(11月4日月曜日) |
2016年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編の 民法 商法・会社法 ケータイ行政書士 40字記述式 ケータイ行政書士 一般知識 |
5日(11月5日火曜日) |
2017年の過去問を本気で自宅受験 予定を考える |
実際に勉強したこと
過去問10年分の行政事件訴訟法 〇 過去問10年分の国家賠償法 〇 過去問10年分の地方自治法 〇 ケータイ行政書士 40字記述式 ✖ ケータイ行政書士 一般知識 ✖
PDCA
[st-kaiwa1]もっと予定を明確に作る!
絶対に予定は無理やりにでも終わらせる!
今更、完璧には無理、でなそうな問題は捨てていく!
180点で合格!
[/st-kaiwa1]2019年11月4日月曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り6日
勉強予定
残り日数(日付) | 勉強すること(実際に勉強したか?) |
6日(11月4日月曜日) |
2016年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編の 地方自治法 45問 2時間 商法・会社法 47問 2時間 基礎法学 20問 1時間 多肢択一式 30問 2時間 記述式 30問 2時間 民法 90問 3時間 2016年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 2 一般知識編 文章理解 30問 3時間
|
5日(11月5日火曜日) |
ケータイ行政書士 40字記述式 58問 4時間 ケータイ行政書士 一般知識 2時間 2017年の過去問を本気で自宅受験 3時間復習3時間 |
4日(11月6日水曜日)
|
全体復習 |
3日(11月7日木日曜日) |
全体復習 2018年度を本気で自宅受験 予定を考える |
2日(11月8日金日曜日) |
復習 |
1日(11月9日土日曜日) |
復習 |
0日(11月10日日曜日) |
行政書士試験(合格!) |
実際に勉強したこと
2019年11月4日月曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り6日
残り日数(日付) | 勉強すること(実際に勉強したか?) | |
6日(11月4日月曜日) |
2016年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編の 地方自治法 45問 2時間 商法・会社法 47問 2時間 基礎法学 20問 1時間 多肢択一式 30問 2時間 記述式 30問 2時間 民法 90問 3時間 2016年版出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 2 一般知識編 文章理解 30問 3時間
|
地方自治法 45問 〇 商法・会社法 47問 〇 基礎法学 20問 〇 多肢択一式 30問 〇 記述式 30問 △ 民法 90問 ✖ 文章理解 30問 △
|
PDCA
[st-kaiwa1]今日から、勉強の仕方を変えた。
いままでは、決めた範囲をちゃんと時間を決めずにできるだけちゃんと解いてていたが、これでは効率が悪いので、時間を決めてやる方法にした。
例えば、民法の過去問30問を30分でやると決める。
時間を紙にかいて、その時間が来たら終わってなくても、次のやることに変更。 この方が効率がいい!
[/st-kaiwa1]2019年11月5日火曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り5日
勉強予定
残り日数(日付) | 勉強すること |
5日(11月5日火曜日) |
民法過去問90問 2時間 ケータイ行政書士 記述式58問 2時間 ケータイ行政書士 一般知識 2時間 2017年の過去問を本気で自宅受験 3時間復習3時間 |
4日(11月6日水曜日)
|
全体復習 |
3日(11月7日木日曜日) |
全体復習 2018年度を本気で自宅受験 予定を考える |
2日(11月8日金日曜日) |
復習 |
1日(11月9日土日曜日) |
復習 |
0日(11月10日日曜日) |
行政書士試験(合格!) |
実際に勉強したこと
残り日数(日付) | 勉強すること | 実際に勉強したこと |
5日(11月5日火曜日) |
民法過去問90問 2時間 ケータイ行政書士 記述式58問 2時間 ケータイ行政書士 一般知識 2時間 2017年の過去問を本気で自宅受験 3時間復習3時間 |
民法過去問90問 6時間 ケータイ行政書士 記述式58問 2時間 ケータイ行政書士 一般知識 2時間 2017年の過去問を本気で自宅受験 ✖ |
PDCA
[st-kaiwa1] 民法が思ったより全然理解できていなくて、2017年の自宅受験ができなかった。もう、余計な勉強をしている時間はないので、180点取れる最低限の勉強にする。
2019年出る順過去問10年分の全教科
ケータイ行政書士記述式
この2冊を完璧にやればなんとか180点は取れる! [/st-kaiwa1]
2019年11月6日水曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り4日
勉強予定
残り日数(日付) | 勉強すること |
4日(11月6日水曜日)
|
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 |
3日(11月7日木日曜日) |
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 2017年度を本気で自宅受験 |
2日(11月8日金日曜日) |
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 2018年度を本気で自宅受験 |
1日(11月9日土日曜日) |
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 2017年度を本気で自宅受験 |
0日(11月10日日曜日) |
行政書士試験(絶対合格!) |
実際に勉強したこと
残り日数(日付) | 勉強すること | 実際に勉強したこと |
4日(11月6日水曜日)
|
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 |
2019年出る順過去問の行政法の行政法 8時間 ケータイ行政書士記述式 2時間 |
PDCA
行政法があいまいな問題が多すぎて全然、全問題とけなかった。 本当にやばい、このままでは落ちる。
2019年11月5日火曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り5日
勉強予定
残り日数(日付) | 勉強すること |
5日(11月5日火曜日) |
民法過去問90問 2時間 ケータイ行政書士 記述式58問 2時間 ケータイ行政書士 一般知識 2時間 2017年の過去問を本気で自宅受験 3時間復習3時間 |
4日(11月6日水曜日)
|
全体復習 |
3日(11月7日木日曜日) |
全体復習 2018年度を本気で自宅受験 予定を考える |
2日(11月8日金日曜日) |
復習 |
1日(11月9日土日曜日) |
復習 |
0日(11月10日日曜日) |
行政書士試験(合格!) |
実際に勉強したこと
残り日数(日付) | 勉強すること | 実際に勉強したこと |
5日(11月5日火曜日) |
民法過去問90問 2時間 ケータイ行政書士 記述式58問 2時間 ケータイ行政書士 一般知識 2時間 2017年の過去問を本気で自宅受験 3時間復習3時間 |
民法過去問90問 6時間 ケータイ行政書士 記述式58問 2時間 ケータイ行政書士 一般知識 2時間 2017年の過去問を本気で自宅受験 ✖ |
PDCA
[st-kaiwa1] 民法が思ったより全然理解できていなくて、2017年の自宅受験ができなかった。もう、余計な勉強をしている時間はないので、180点取れる最低限の勉強にする。
2019年出る順過去問10年分の全教科
ケータイ行政書士記述式
この2冊を完璧にやればなんとか180点は取れる! [/st-kaiwa1]
2019年11月6日水曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り4日
勉強予定
残り日数(日付) | 勉強すること |
4日(11月6日水曜日)
|
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 |
3日(11月7日木日曜日) |
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 2017年度を本気で自宅受験 |
2日(11月8日金日曜日) |
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 2018年度を本気で自宅受験 |
1日(11月9日土日曜日) |
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 2017年度を本気で自宅受験 |
0日(11月10日日曜日) |
行政書士試験(絶対合格!) |
実際に勉強したこと
残り日数(日付) | 勉強すること | 実際に勉強したこと |
4日(11月6日水曜日)
|
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 |
2019年出る順過去問の行政法の行政法 8時間 ケータイ行政書士記述式 2時間 |
PDCA
行政法があいまいな問題が多すぎて全然、全問題とけなかった。
本当にやばい、このままでは落ちる。
2019年11月7日木曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り3日
勉強予定
残り日数(日付) | 勉強すること |
3日(11月7日木日曜日) |
2019年出る順過去問の行政法 ケータイ行政書士の記述式 |
2日(11月8日金日曜日) |
2019年出る順過去問の民放 ケータイ行政書士の記述式 2018年度を本気で自宅受験 |
1日(11月9日土日曜日) |
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 2017年度を本気で自宅受験 |
0日(11月10日日曜日) |
行政書士試験(絶対合格!) |
実際に勉強したこと
残り日数(日付) | 勉強すること | 実際に勉強したこと |
3日(11月7日木曜日)
|
2019年出る順過去問の行政法 ケータイ行政書士の記述式 |
2019年出る順過去問の行政法の行政法 8時間 ケータイ行政書士記述式 2時間 |
PDCA
本当は今日は2017年度の過去問を自宅受験したかったが、あまりにも勉強が終わってなくて、行政法の過去問をやった。
それでも、まだまだ、行政法は完全に解ける問題は6割くらい、やばい。
2019年11月8日金曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り2日
勉強予定
残り日数(日付) | 勉強すること |
2日(11月8日金日曜日) |
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 |
1日(11月9日土日曜日) |
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 2018年度を本気で自宅受験 |
0日(11月10日日曜日) |
行政書士試験(絶対合格!) |
実際に勉強したこと
残り日数(日付) | 勉強すること | 実際に勉強したこと |
2日(11月8日金曜日)
|
2019年出る順過去問の行政法 ケータイ行政書士の記述式 |
6:46-8:00 出る順の過去問の236番から300番 行政事件訴訟法 地方自治法の部分 9:15-10:11 300-330番 地方自治法 10:45-11:21 300-330番 地方自治法 12:37-13:44 商法 17:07-18:54 会社法 20:21-21:00 21:31-22:03 多肢択一 22:32-24:32 記述式 |
PDCA
残り二日なので、出る順の過去問の試験に出そうなところを中心に勉強した。
2019年11月9日土曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り1日
勉強予定
残り日数(日付) | 勉強すること |
1日(11月9日土日曜日) |
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 2018年度を本気で自宅受験 |
0日(11月10日日曜日) |
行政書士試験(絶対合格!) |
実際に勉強したこと
残り日数(日付) | 勉強すること | 実際に勉強したこと |
3日(11月7日水曜日)
|
2019年出る順過去問の全問題 ケータイ行政書士の記述式 2018年度を本気で自宅受験 |
7:24-9:24 出る順の過去問の民放 10:31-10:47 11:15-13:06 民法 13:28-14:08 行政法 15:02-15:52 行政法 16:57-18:45 記述式 19:29-20:09 会社法 20:21-22:18 全問題 0:01-2:25 全問題
|
PDCA
[st-kaiwa1]最後の日なので、全問題やった。
まったく、予定どうり終わらなかった。
[/st-kaiwa1]2019年11月10日日曜日令和元年2019年度11月10日行政書士試験まで残り0日
埼玉県の獨協大学に受験してきました。
会場は受験票に試験室が事前に印字してあったので、すぐわかりました。
話は変わりますが、獨協大学はTOEICの試験にも利用されています。
TOEICの試験は自転車OKでしたが、行政書士試験に自転車で来ている感じの人はいなかったので、行政書士試験の自転車駐車はダメかもしれないです。
当日のスケジュール
2:30-6:53 睡眠
6:53-8:00
身支度 8:00-9:30
勉強 9:30-10:30
ご飯 10:30-11:30 勉強
11:30自宅を出発
自分は八潮市に住んでいるので、獨協大学までは7KMくらいでした。
めんどうなので、車で行って駐車場に止めました。
12:20獨協大学に到着
12:35教室に入室
12:30分から説明が始まってしましたが、12:45までに入れば問題ない感じでした。
13:00から16:00まで試験
全力でやりました。
ここから大反省します!!!
最後まで長文を見てくださり、ありがとうございます。
⇓ ⇓ ⇓
⇓ ⇓ ⇓