英語、行政書士、勉強、読書、ランキング、トレンドニュースなどについて、まことがブログを使って楽しくお伝えします。

まことブログ

当記事には広告の一部が含まれています。

料理

料理が上手になる方法

料理が上手になる方法

まずはスタンダードな物から

料理の上達の早道は、無難ですが、数をこなす事です。

いきなり洒落た料理を作らずに、小さな頃から食べていた物から始めると良いです。

ネットにあるレシピでも書籍でも言えますが、素人のものではなく、プロのレシピを選びましょう。

経験上、素人レシピは当たりはずれが激しく、分量の記載ミスも多いからです。

計量カップや計量スプーン・秤も100円均一の物で良いので用意しましょう。

食材と調味料・調理器具をそろえてからスタートです。

全ての材料をキッチリと計量し、並べておきます。

最初は、食材のカットと調理は同時に行わない事で、焦らずにすみます。

大体で良いので、食材の大きさは同じくらいにカットします。

初心者で難しい所は、まず火加減だと思います。

大抵のレシピ本やサイトに、写真付き(または動画)が載っているので、きちんと確認します。

また、火が通ったのか分からずに、頻繫につついたりするのをよく見ますが、指示がない限り、食材はあまり触らない事がポイントです。

触りすぎると型崩れは勿論、水分が出て来て失敗につながります。

混ぜる時も、なるべく大きく混ぜるとよいです。

大まかなポイントは以上です。

・全てをキッチリ計量する

・大きさを大体揃えて、全てカットして用意

・火加減は指示通り(時間は目安)にし、焼き加減等を確認する

・調理中は、食材を触り過ぎない

これで基本の料理はできます。

慣れてきたら、自分好みに少しずつアレンジしていけば、段々と上達できます。

ライザップでいっきに料理が上手になります

料理が上手になる方法は道具を見直すこと

料理が上達する方法の一つとして、自分にあった料理道具をそろえることが挙げられます。

ここで言う「自分にあっている」というのは、高級な品ということではなく、各人の握力や腕力、体力にあった大きさの道具をそろえる、という意味です。

料理は真面目にやればやるほど体力を使います。

フライパンや鍋を持ち上げたり、かたい野菜を切ったり、潰したり、パン生地をこねたり、大根をすりおろしたりなど、個々の作業は意外と肉体労働です。

そのため、自分の力や料理レベルを把握して、適切な道具を準備する必要があります。

たとえば、力がない人が重すぎるフライパンを買ってしまうと、野菜炒めなどを作るときにフライパンを振ることが難しく、まんべんなく火を通すことができず、料理が失敗する可能性が高くなります。

また、包丁を上手くつかえないうちから、全て包丁で剥こうとすると、時間がかかるし嫌になります。

それよりもピーラーを用意して皮むきをしたり、すでに剥いてあるものを買ってくるほうが、自分のレベルにあっています。

もちろん、それぞれの道具のメンテナンスも無視できず、放っておくと焦げ付きの原因になったり、怪我を招いたりします。

自分にあった道具を探すのも醍醐味の一つなので、もし料理に自信がない場合は道具を見直してみるのも一つの方法かもしれません。

料理が上手になる方法は食べてくれる相手を見つけること

料理上手になるコツは、家族でも恋人でも友達でもいいので、美味しく食べてほしいと思える人を見つける事と、その人に料理を振る舞う機会を増やす事だと思います。

例えば、結婚して子供ができれば必然と女の人は旦那さんや子供に料理を作る事になりますが、ほとんどの人は栄養満点で美味しい料理を食べさせたいと思っています。

そして、家族は反応が正直なので、美味しかったか美味しくなかったかという結果が目に見てわかりやすいです。

時にはハッキリと美味しくないと言われたり残されたりしてへこむ事もありますが、だからこそ次は美味しいものを作ってやろうとという気持ちが生まれて、結果上達していくのです。
やはり大切な人の為に頑張ろうと思ってこそ、料理は上手になるでしょう。

料理が上手になるには「調味料を揃える」こと

料理が上手になる方法は、「調味料」を揃えることです。

これが一番の近道で、例えば単純な野菜炒めという料理も塩コショウをするだけで味がグッと引き締まりますし、パスタにもニンニクとオリーブオイルを入れるというひと手間を加えるだけで香りが全く違います。

料理ごとに使う調味料の選定が難しいという方には、スーパーなどで「鶏がらスープの素」や「香味ペースト」などそれ1つを加えるだけで、美味しい料理に大変身するという魔法のような調味料も売られています。

ほとんどどの料理に使っても合うような調味料なので、お料理をこれから頑張って上手になりたい人にもおススメの調味料です。

このほかにも、バジルや粗びきコショウなど出来上がったお料理にふりかけるだけで食欲をそそる香りを引き出してくれるものもあります。

料理が上手になる方法は、味の変化を楽しむこと

料理が上手になる方法は、『調味料の味を知ること』と『とにかく毎日作り続けること』です。

まず、調味料には沢山の種類がありますが、最初の方はスパイス等の変わり種には手を出さず、塩や醤油、砂糖、かつおだし等、基本的な調味料で作れるものから練習するようにします。

できれば、実際に作りたい料理をお店や実家で食べてみて、その料理の特徴は「甘めなのか、しょっぱいのか、うまみなのか」等をいつも以上に味わいながら観察します。

そして、実際に作る時は、レシピ通りに作ってみて、こまめに味見をするようにします。

理想は「調味料を入れるごとに味見をする」ことで、味の変化や、分量による濃さの変化が段々わかってきます。

下手でも良いので、毎日一品は作るようにして、食べる時に何が足らないのか、味の特徴は合っているかをよく観察します。

また、家族や他の人にも食べてもらい、正直な感想を聞くことで、客観的な意見を知ることができるので、自分や他の人の意見を参考に、次の料理で活かすようにします。

地道に感じますが、何度も作っていくことで、調味料の特徴や味の変化を知れたり、手際がよくなり段々と慣れていくので、料理の腕も上がります。

料理が上手になる方法は食べることが好きになること

好きこそものの上手なれ、と言いますか、やはり料理が上手になる一番の近道は、食べることを好きになる事!これに尽きると思います。

私はダイエットをいつも気にしていてあまり食べないようにしていた時期はやはり料理は上達しませんでした。食べる事が好きな人は、美味しいものが食べたい!という欲求と探究心が強いです。

その結果、美味しくするにはどうしたら良いだろうと色々調べますし、外で美味しいものを食べた時もレシピを人に聞いたり、ネットで調べたりして再現して努力します。事実、食べ歩きが趣味なグルメな人は自炊でも美味しいものを食べている事が多いです。忙しくても、食べる事を蔑ろにせずに大事にするということが、料理上手になる一番の近道でしょう。

料理が上手になる方法は味を知ること

わたしが思う料理が上手になる方法は、味を知ることです。

味がわからない料理を作ってと言われても、正解がわからず迷ってしまいます。

また、調味料の味がわからなければ、どの調味料を組み合わせたらいいのか、どれくらいの量を足せば良いのかわかりません。そして味見も大切です。

レシピ通りに作ったはずなのに何か物足りない時は、塩加減が足りないのか、甘みが足りないのか、コクが足りないのか、味を知っていれば足すべきものもわかると思います。

味見と聞くといいイメージを持たない人もいるかもしれませんが、より理想的な味にするためには必要な工程だと思っています。

たとえレシピがなくても、味がわかれば意外と作れてしまうものです。

料理が上手になるには丁寧に

料理が上手になる方法は、丁寧に作業することが1番です。

作りたい料理のレシピを見て、全ての材料をきちんと揃え、分量は目分量ではなくきちんと計ります。途中の工程も雰囲気やうろ覚えで取り組まず、下処理や技法が分からなければ調べて取り組みます。面倒だし時間がかかるけど、準備からすべて丁寧に取り組みます。使う器具も切れる包丁を用意したりボウルが濡れていたらきちんと拭いて使います。こうした丁寧な取り組みの一つ一つが美味しい料理に繋がります。

この作業を繰り返していくことで、自分なりの加減が出来るようになったり、アレンジをしても失敗することが少なくなります。また、丁寧にすることで時間がかかっていた作業も早くこなせるようになります。遠回りに思える丁寧な作業の繰り返しが料理上手への近道です。

自分の彼氏の料理がうますぎてうざい悔しい嫌い心理がいりまじります!

料理がうまくなる方法は存在します

多くの人は料理が上手になる方法とはレシピを見ながら料理を作ることだと考えているかもしれません。

しかし、この方法は、今やっていることを精いっぱいで、それぞれの工程は何となくできても、料理の道筋と完成形が自分の頭の中にできていません。

ですから、料理本を首ったけになってしまうのです。

このような料理の仕方で料理を作ると一つ一つの工程はうまくいっているように見えてもどうしても全体のバランスがとれていない料理になるので、「いまいち」という評価を受ける料理しか作ることができません。

では、どのようにしたら「これはおいしい」と言ってもらえる料理を作ることができるのでしょうか。

その方法は本に書かれていることを本を読んだ後に本を見ることなくそれを再現できるようにすることです。

つまり、本を見ないで本に書かれた通りに料理ができるということは、料理の仕方を理解でき、再現できているということなので、これができればおいしい料理ができます。

料理が上手になる方法は基礎からしっかりと学ぶこと

料理が上手になる方法は、簡単なものから『基礎をしっかりと学び、身につける』ことです。

何事も基礎がしっかりしていないと上手くならないのではないかと思います。

まず、一つ一つの食材の扱い方についてしっかりと調べることが重要だと思います。例えば、基本的な食材の切り方や火の通し方(焼く、茹でる、蒸すなど)、火加減などの調理法を知り、実践することによって次第に上手くなっていくのではないかと思います。切り方や火の通し方で意外と味は変わっていきます。

料理が得意ではないと思う人は、少し面倒かと思いますがレシピを見て調味料や食材の分量を確認ししっかりと計量し、その食材に適した方法で調理をすることをオススメします。
普段何気なく行っている料理も、基礎から学び実践していくときっと上手くなるはずです。

もともとあるレシピに記載されていない調味料をプラスするのは少しハードルが高いです。レシピを自己流にアレンジしたいと思う人もいると思いますが、難しいことなので料理がうまくなりたい人にはあまりオススメできません。とにかく自己流ではなく一つ一つお手本に沿って作っていきましょう。

失敗してもめげずに反省点を振り返り次に活かしていけば大丈夫です。料理の経験値を沢山ためましょう。何度も何度も繰り返していくうちに確実に料理の腕は上がっていきます。

料理が上手くなるコツは人に聞いて意見を聞くこと!

私は元々料理系の学校に通っていたのですが、習っていた時は慣れが1番いいと思っていました。色んな料理を作っていき、慣れなんだと思い込んでいたのですが、卒業して数年して結婚して専業主婦になりました。毎日自炊してお弁当もしてどんどんレパートリーがなくなっていくうちに料理の腕もどんどん怠わっていくようになり、同じものばかりになってしまうようになりました。旦那も言葉には出していないけどまたかって言う顔を見てしまうととても辛くなってしまい、子供がいている家族の友達にポロッと相談をしました。

そしたらこんな料理してるよ!とかこの作り方でやってみるといいよ!などのアドバイスを貰い、どんどん料理のレパートリーも増えて腕もあがるようになりました。慣れも大事だけど人の意見を取り入れて勉強していくのもひとつだなと思いました!

料理が上手になる方法は正確に計測すること

料理が上手になる方法を教えます。

料理が上手になるにはまず、自分の好きな料理のレシピを探すことです。

出来るだけ簡単なものがいいでしょう。

そして軽量スプーン、軽量カップ等を使い、正確に調味料の計測を行うことが大事です。

料理が上手な人の中には目分量で調味料を入れる方もいますが、きちんと計測した方が正確で毎回同じ味を出すことができます。

また食材、調味料などはメジャーなもの、すぐ手に入るものを使うと良いでしょう。

手に入らなかったから抜いてしまうとレシピ通りに作ることができず、クオリティーを下げてしまいます。

またレンジ調理などを使うといいでしょう。

ガス調理で焦がしてしまったり、中まで熱が入っていないという心配もありません。

この点を踏まえて料理に挑戦すると良いと思います。

料理が上手になる方法は、完成形をイメージすること。

日頃、イタリアンレストランに勤務しているものです。

ズバリ言うと、料理が上手になる方法は、しっかりと料理の完成形をイメージして作っているか、作っていないかの違いです。

完成形ってなに?
こんな疑問を持たれた方もいると思います。

例えば、今日は豚の生姜焼きを作ろうと考えたとしますね。

では、どんな豚の生姜焼きにしたいのか?

お肉はどこの部位が良いのか?

味付けは、どのような味つけにしたいのか?

実際の現場で働くプロは、頭の中でイメージを作り、言うなれば仮説を立てています。

そして、実際に調理してみて、出来上がったものとイメージを比較してどうだったのか?

ちゃんとイメージどおりに料理が作れたか?

このような、仕事に対する検証を繰り返しすることで、料理スキルが上がってくると思います。

少し難しいですが、ご家庭などでも、イメージを作り、完成形をバッチリ決めてから料理を作ると、あなたも明日から料理上手です。

料理が上手になる方法は美味しい物をたくさん食べてみること。

私の周りにいる料理の上手な人をよく観察してみると共通点があることに気づきました。それは食べる事が大好きで食べ物にとても関心が高いということです。

ネットや雑誌の口コミで話題になっているお店はもちろんのこと、街を歩いていて行列が出来ていたり雰囲気の良さそうなお店を発見すると積極的に試してみます。そしてそのお店が美味しかったら食べ物をよく観察します。どんな素材を使っているのか、お魚やお肉の調理方法は、ソースに隠し味はあるのか、食べ物の温度や歯ごたえ使っている食器までじっくりと観察します。

そして今度は自分でその味を再現してみます。どの調味料をどういった配分で組み合わせるのか、調理方法は、火加減は、野菜の切り方は、などなど何度も何度も試行錯誤を繰り返します。こういう努力を続けている人が本当の意味で料理の上手な人になれるのだと思います。

こういった努力を続けている人はその人独特の美味しい料理を作る事が出来るようになるのだと思います。美味しいものに関心のない人が美味しい料理を作れるはずがない。
一見遠回りに見えてもこうやって身に付けた方法は本からは学べないその人独自の強みになるのだと思います。

料理は、気持ちが大事

お料理が上手になる方法は、食べ物に興味を持つことだと思います。

食べ物に興味を持つことで季節ごとのおいしい食材や、行事献立などを作りたくなるはずです。
作らくては、じゃなく作りたいと思った時に作ることをお勧めします。

楽しく料理をすることは、とても大事だと思います。
嫌々作るのと気持ちを込めて作るのとでは、本当に味が変わります。

今は、ネット検索をすれば、作り方は、いっぱい出てくるのでそれを見ながら自分の作りたいものをまずは、作ってみましょう。
最初は、材料は、規定量を守るようにしましょう。最初から目分量ですると失敗しやすいです。
あと、味見は、必ずしましょう。人に食べてもらう時は、特にです。

練習は、もちろん大事ですが、気持ちが一番大事だと思います。
好きな人、大切な人、自分の体のことを思いながらレシピ通り作れば上手になると思います。

料理が上手になる方法は手順を実際に見て真似ること

お料理が苦手だという人の中には、レシピを読みながらやってみたけど上手くいかなかった経験がある人も多いと思います。なぜならレシピを読みながら同時進行でその通りに作るのは意外と難しい作業だからです。料理経験の少ない人は特に、レシピにある分量や次の展開が想像し難くて慌てている間に料理が焦げてしまった、なんてこともあるかもしれません。

それで、まずは料理の得意な人と一緒に作ってみることをお勧めします。その人がどういう手順で材料を切ったり調理したりしているかを実際に見ながら自分も同じようにやってみると、その加減が分かりやすいでしょう。

実際に作っている所を見る、ということなら、レシピ動画を活用するのも一つの手だと言えます。どういうタイミングでどんな風に調理を進めているかを良く観察して、同じようにやってみるなら、きっとお料理のスキルがアップして楽しみながら作ることができるようになりますよ。
ライザップでいっきに料理が上手になります

美味しいものを食べること

料理は味付けだけが重要ではなく盛り付けや見た目でも美味しそうに見えないと美味しく感じられないと思います。

なので高級料理店を含め色々なジャンルのお店で食べるのが一番いいと思っています。

美味しいものを食べていないとアクセントになる食材や調味料もわからず結局「いつもの家庭料理」になってしまうんだと思います。

高級食材を使う必要もなく旬のお野菜と少し凝った調味料などで料理をするといつもとは違う味付けになります。

盛り付けも少しおしゃれなお皿やうつわに綺麗に配置するだけで気分も違うし味もいつもの家庭料理を超えてお店で食べる味に近づける気がします。

とにかく色々な物を食べて舌と目で料理を楽しむことが重要なんだと私は思っています。

料理が上手になる方法・三カ条

料理が上手になる方法は、次の3つのポイントに限ります。

  • ・料理を楽しむ
  • ・味見をする
  • ・うまく作ろうと思わない

まずは、料理を楽しむこと。

面白くないことをやり続けても、うまくなるどころか料理を続けようと思わなくなるからです。

そして、よく言われるのが、料理の途中で味見をすること。

料理が下手な人に一番多いのが、味見をしないことです。

できれば料理の途中と最後の計2回、味見することをおすすめします。

味見を繰り返すことで、そのうち味見をしなくても、調味料の分量も目分量でわかるようになってきますよ。

そして、最後は、うまく作ろうと思う必要はありません。

緊張して料理に集中できなくなるので、うまく作ろうとは思わず、「美味しくなれ」と願うのが、料理が上手になる方法です。

計量と味見が大切

料理の味付けの上達は、調味料を計量スプーンやカップ、量りを使って計量することと、仕上げ前に味見をすることです。

スプーンやカップを使って味付けをすると、普段どのくらいの調味料を使用しているか把握することができます。

調味料の量をしっかりと把握できていれば、「何か味付けが物足りない」となったときにどの調味料が足りないのかを考えることができます。

例えば、味が薄いと感じた時に、何も考えずに醤油ばかり追加していると、しょっぱい味付けになってしまいます。

大さじ3杯も醤油を入れたのに味付けが物足りないと感じる場合は、他の調味料で調整する必要があります。

どの調味料をどの程度追加するか、その感覚は調味料の分量を丁寧に量り把握することで養うことができます。

また、たとえレシピ通りに作ったとしても、味見は必ずした方が良いです。

それは、レシピで使用されている食材や調味料と全く同じもので料理することはほとんどなく、同じ味付けのように思えても毎回少しずつ味付けが変わってくるからです。

ただし、味見をしすぎるとだんだん風味が薄く感じてしまい濃い味付けになってしまうので、味見のしすぎには気をつけた方がよいです。

料理が上手になるにはまずはレシピに忠実に!

料理が上手になる方法は、まずはレシピに忠実に作ることです。

作りたい料理のレシピを用意して、じっくり読みます。

このとき、手順を読みながら、作っている様子を頭の中でイメージしてみるとよいでしょう。

イメージしてみて疑問が出てきた場合は、調べたり、料理が得意な人に聞いたりして、この段階で解決しておきます。

必要な材料の分量をはかり、準備します。

このとき、目分量にはせずスケール(できればデジタル表記のもの)を使って正確にはかりましょう。

また、料理によっては材料を前もって冷やしておく必要があったり、常温にしておく必要があったりする場合があるので注意してください。

オーブンを使う場合は前もって温度を設定しておくようにします。

いよいよレシピに沿って作ります。

初めて作るときは特に手順を端折らず、アレンジを加えずに作ることが大切です。

出来上がったものを食べてみます。

自分だけだと主観的な評価になってしまいがちなので、家族や友人に食べてもらって感想を聞くのもよいでしょう。

そのうえで、「もう少し濃い味にすればよかった」、「焦げめをつけすぎた」、「油っこすぎた」など課題を見つけ、どうすればその課題が解消できるかを考え、次回に生かすようにします。

実体験から言えるのは「毎日やる事」が料理が上手になる方法。

自慢できるほどの腕前ではありません。しかし、以前よりも料理は上手になりました。

これだけは自信をもって伝えられます。それは「毎日やる事」です。

本を読んだり、動画を見てても身に付きません。

日本人特有の完璧主義ともいえる、ついついやりがちなパターン。

スポーツや作業と同じように、運動学習するのが確実に身に付きます。

英単語ばかり暗記しても話せる人は少なく、辞書を無駄に丸暗記。なんて事はないでしょうか?

私もあまり人に言える程、デキるタイプではありませんが、経験則から伝えられる事はあります。

教科書を読んだから、逆上がりできる訳でもなく。

動画を研究したから、自転車に乗れた訳でもなく。

人や話しを聞いたから、野球やサッカーが出来た分けではありません。

少しの情報は必要ですが、体験学習や運動学習は確実に上達します。

本や動画はらない訳ではありません。

読みながら作るのが理想的だと感じます。

そして最後に言えるのは「毎日やる事」です。

はじめは簡単で安い料理から体験しましょう。

料理が上手になる方法は同じ料理も何度も作る事

お料理が料理になるコツは、同じ料理を何度も作る事です。

レシピや料理動画等を参考にするのは前提としておいてください。

ただレシピ通りに作ったとしても、毎回同じように美味しく作れるか?と問われればどうでしょうか。

ちょっと火加減が違うだけで火の通り方が変わってしまいます。

鶏胸肉を例にあげると、火力が強すぎたら外はしっかり焼けても中は生焼けだったり。

程よい火加減のつもりでも、焼き過ぎてしまってお肉がパサパサしたり。

違いはほんの少ししかなかっても、料理に与える影響はかなりあります。

ですので色んな料理を作るのではなく、同じ料理を何度も作ることでその問題を表面化させます

同じ料理なら今回火加減が強すぎたからパサついた等、原因と結果が一目瞭然。

結果それらが料理上手へと繋がっていきますので、同じ料理を何度も作るのが料理上達のコツです。

動画を見ながら真似してみる

私は、もともとそれほどお料理が得意ではありませんでした。

ですが、彼氏ができてご飯を作ってあげる機会が増え、さらに結婚して…と、ご飯を毎日自炊するようになって少しずつ料理が上手になってきたと思います。

そんな私が感じた、早くかつ簡単に、料理が上手になる方法は…。

レシピだけを検索するのではなく、料理を作る動画を見ながら同じ工程を真似ていく、ということです。

文字だけのレシピサイトでは、解説されないような細かいポイントを聞けたり、包丁などのちょっとしたテクニックを習得することができます。

さらに、今はYouTubeなど無料でレシピを検索することもできるので、自分の作りたいメニューをすぐに探せます。

動画を見ながら料理を真似る・作る回数を重ねて行くと自然と上達して行くと感じました。

料理が上手になる方法は工夫しながら試行すること

料理が上手になる方法は失敗を恐れず自分なりに工夫しながら試行回数を増やすことです。

一つのレシピを遵守するのも良いですが例えば何かを作る際には必ずそのレシピを三件以上見て必須の食材、レシピによっては使う食材、どのレシピでも必ず行う手順を見極め自分なりに再度レシピを組み立てて考える習慣をつけると代用できる食材、追加した方がよい食材を見極め隠し味の精度もあがっていきます。

そもそもレシピ自体が量の単位等あいまいな物が多いので厳守しないことによって致命的な失敗があるものは少ないです。

ただ製菓を行う際はレシピを厳守してください。

失敗もあるかとは思いますが刃物や火を使う際の安全管理、魚、鶏肉の扱い等による食中毒を避けること、極端に火を通しすぎないこと、自信が無い時は薄味気味に作り物足りない場合は醤油、できれば塩等無難な調味料で少しずつ調整すれば喫食不能なレベルの失敗はまずないでしょう。

以上を踏まえて自分なりに工夫しながら回数をこなして覚えるしかありません。

 

-料理

Copyright© まことブログ , 2024 All Rights Reserved.